タケノコ狩り

日曜日の朝 友人に誘われ行ってきましたタケノコ狩り。ちょっとした朝活ですかね。
友人と弟。これから竹やぶに入ります。

十数年ぶりのことで、どうやって探したか手間取ってしまうほどでした。
ゴソゴソゴソ・・・

ありました!根曲がり竹。短いのを採ります。

1時間ほど採ってから駐車場へ戻ってきました。
竹やぶこんな高さになっています。

まあまあの量です。

食べ方はさばの水煮を使ったたけのこ汁や素焼きで楽しみました。
8時半ごろ会社に戻り、通常営業させていただきました。

近くだったので軽トラックで出来ましたが、
本当はシュピーレンで来て、ゆっくりお茶なども楽しむのも良かったかな?

帰りは・・・
雲海も見れました。

たった数時間でしたが、とても楽しい時間過ごしました。
山に遊ばせてもらった一日、いや四半日でした。

カテゴリー: お出かけ | コメントは受け付けていません。

ハイエース クルーズコントローラー取りつけ

先日のお仕事のご紹介です。


ナビゲーションの取付をさせていただいたのですが、あわせて・・・

クルーズコントローラーを
取り付けさせていただきました。

最近、ご注文を頂いております。
アクセルでスピードを合わせ、青いボタンを押すだけの簡単操作。

以前取り付けさせていただいた方も、
「最初は、緊張したけど慣れたらものすごく運転が楽になった」とのご感想。
プラス、、、
「燃費もよくなった」とのお話も頂きました。

アクセルの微妙な加減もコンピューターできめ細かく制御してくれるので、
高速道路での長距離移動の際は、差が出てくるかもしれません。

これも最近ご好評頂いている、ナビバイザーも取付させていただきました。
フロントガラス側より。

写真のような黒木目柄もございます。

カテゴリー: 架装 | コメントは受け付けていません。

雑誌 カーネル に掲載されました。

年に4回発売される 雑誌「カーネル」夏号 が発売されました。

雑誌 カーネル

カーネルはその名の通り、車中泊をテーマとした雑誌です。
車中泊のバイブル的存在です。

先日、軽井沢で撮影した記事が掲載されました。
カラー1ページは情報量たっぷり

そして広告も入れさせていただきました。
初のカラー1ページ!!

雑誌記事、広告に携わってくださった方のおかげです。ありがとうございます。

書店にて発売中です。

余談ですが、表紙の男性知っている方でビックリしました。

カテゴリー: お知らせ, シュピーレン(ライトエースベースキャンピングカー) | コメントは受け付けていません。

ジムニー ヒッチメンバー取付

先日ジムニーにヒッチメンバー取付させていただきました。

サン自動車 タグマスター LTDⅡ
お客様のこだわりでレシーバーは上級グレードのステンレス製を選択。
ステンレスの輝きが機能にプラスされてカッコ良くなりました。
強度を出す為、フレームへ追加穴あけ加工が必要になります。
本体取付後、電気配線です。
電気配線作業中
なるべく電気トラブルを無くす為、室内より分岐します。
手間掛かりますが、塩カリという大敵対策です。これでトラブル少なくなります。
ヒッチボール取り外したところ。
ジムニーがもっとワイルドになりました。
これで牽引準備万端。そして、引っ張るものは・・・・
入荷待ちです。新しいメーカーのものです。
今月下旬に入荷いたします。入荷した際は改めてご紹介いたします。

カテゴリー: ヒッチメンバー&キャリア, 架装 | コメントは受け付けていません。

キャブコン ヒッチキャリア製作

先日、あるお客様よりお知り合いの方をご紹介いただきまして、
キャブコン(チャンプ)にヒッチキャリアを製作させていただきました。
特注ヒッチキャリア
原付バイクを載せたり、ゴムボートを積んだりしたいということで、
バイクに合わせ荷台部分も製作させていただきました。
安全のためにテールランプも追加しています。
テストでホンダDAXを載せてみました。
アルミ製折畳みラダーを使い横から載せてみました。
フックも付けて、ベルトで固定。
使用しないときは・・・
すっきりしています。

車両側フレームに補強をしたりと見えないところ苦労しました。
お乗りのお車に合わせ製作可能です。お問合せください。

カテゴリー: 架装 | コメントは受け付けていません。

ハイエースナビゲーションバイザー

アフターパーツのご紹介です。
200系ハイエースにインダッシュナビゲーションを取り付けると、日差しにより
画面が見えにくい時があります。どうしても気になる方は、
 ナビバイザー
がお勧めです。

つるんとしたダッシュボード
と比べるとまた雰囲気もよくなります。
そしてダッシュボードトレイとしても使用できます。
出っ張り具合は・・・
こんな感じ。
ナビゲーションの操作も苦になりません。ちょうど良い大きさではないでしょうか。
少し在庫置いてみました。
ナロー用もございます。
お問合せください。

カテゴリー: 架装 | 1件のコメント

や〜〜っっと開通しました

当社へお越しいただく際に迂回していただいておりました目の前の県道66号線。

先ほど11:00に開通いたしました。

長かった1年全面通行止め。。。

これで小布施方面からお越し頂きやすくなりました。

 
皆様お待ちしております。

カテゴリー: お知らせ | 1件のコメント

ツヨシの勝手に走行テスト シュピーレン編

今回は、『ツヨシのシュピーレン勝手に走行テスト』の報告をいたします。

とても天気が良かったので
使い勝手を見がてら、家族でいちご狩りへ行きました。

こもろ布引いちご園!

http://www.ichigodaira.com/
6月30日まで営業しているそうです。

 

 ハウス内はあま〜いイチゴがたっくさんありました。
ただハウス内は暑い!
お出かけの際は、タオルを忘れずに!!

移動中、後ろのバタフライシートに座っていたうちの奥さん(身長158cm)が一言。

『後ろの席、眺めいいよ!』

景色がいいのはもちろんですが、
座席の高さがちょうど良く、左右の窓はもちろん前も良く見えるとの事でした。
車内は子供の自転車+着替え他程度でしたが、跳ね上げシートを上げることなく積み込みができ、なおかつバタフライシートは一番後ろまでスライド。
まだまだ積み込み可能です。
 

 次に『道の駅 雷電くるみの里』によってきました。
地域の特産品や取れたて野菜、地元のお母さん方による食堂。
おいしそうな物がたくさん!迷いまくりでした。

  

 

 展望デッキです。

手前に上信越自動車道。
奥は山並みがとてもよく良く見えました。
反対側は浅間山がくっきり見えましたよ!

 また、小さい子供連れには嬉しい設備。
「子供用トイレ!」

男性用女性用どちらにも子供用があります。助かりますねぇ。

帰宅途中、子供はもちろんZzz・・・。
後ろの横向き座席をベットにして子供にはぴったり!
隣には奥さんがバタフライシートで前向きにて座れるレイアウト。
さらに荷物も載せられる!
シュピーレンの使い方はまだまだたくさんありそうです。

カテゴリー: お出かけ, シュピーレン(ライトエースベースキャンピングカー) | コメントは受け付けていません。

第2回 ウェーブボックステスト

これぞ梅雨時の雨というような1日でした。
本日はいつもの温かいお弁当が無いのでコンビニ弁当でした。
コンビニ弁当ならということで第2回ウェーブボックス温めテスト行いました。
ウェーブボックスを信頼していないわけでなく、弁当はどうかなと興味がありまして・・・。
某コンビニの幕の内弁当。
ウェーブボックスにピッタリでした!!
温め目安表示は500Wで2分でした。

少し多めにと思い、3分でスタート。
少し食べたの分かりますか?
赤丸2箇所は合格。水色は少し冷たい感じでしょうか。
ということで、お弁当を180°回して、1分追加。
赤4つ!完璧な温まり方になりました。

ウェーブボックスのおかげ?でいつもよりおいしさ倍増!だったかも・・・。

工場でなく、違う場所でならもっと楽しいでしょうね。

カテゴリー: シュピーレン(ライトエースベースキャンピングカー), 架装 | コメントは受け付けていません。

リアトランク取りつけ そして中には・・・

お乗りのグランドハイエースベースキャンパーにリアトランクを取り付けさせていただきました。

 オムニスター製リアトランク
本当は取り付けする予定ではなかったのですが、あるものを収納するために用意しました。

ポータブルBSアンテナ PASPA
地上デジタル基地局が増えたとしてもやはり映らない時があります。
こんな時はBS放送ということで取り付けです。
本当は自動追尾タイプが良いのでしょうが、欠品中納期未定と価格の面でこちらにしました。
ちょっと大きいかなとは思うのですが、やはり電波を自動で探してくれるのは魅力です。
代わりに、うまく使えるように土台を作り・・・
ボックス内でセッティングできるようにしました。
大体南側に向けるだけであとは自動で電波を探してくれます。
うぃ〜んと動き、ピタッ!!と止まり・・・
バッチリ映りました。
稼動範囲が広いので、北海道の東部でも受信できるのではないでしょうか?

サイクルキャリアが付いていたので、自動追尾よりは価格を抑えることが出来ました。

カテゴリー: 架装 | コメントは受け付けていません。