新型ライトエース&新型タウンエース ベースキャンパーのご紹介

先日完成した、新型ライトエース・新型タウンエース ベースのライトキャンパーをご紹介します。

その名は ”Spielen!” シュピーレンと読みます。
ノーマルアングルから。
ドイツ語で”遊ぼう!・楽しもう!”という意味です。
日常から休日まで毎日をこの車と楽しく過ごして頂ける様に願いを込めました。
見下ろす感じで。
軽以上ハイエース未満のニューサイズ。
長さ4.04m幅1.66mとかわいい車なので街乗りもラクラク。
でも、普通車なので長距離運転もスムーズで安定感もあります。
天井に換気扇(オプション)をつけても1.98mと立体駐車場もOK!

気になる内装レイアウトは・・・
運転席より

左側より

2列目シートに1人掛バタフライシートを採用することにより新しいスタイルが完成しました。
乗車定員は運転席、助手席、後部前向き1人掛け、後部横向き2人掛けの計5名。
バタフライシートは3点式シートベルトが付いていますのでチャイルドシートも固定できます

このレイアウトですと1人分の座席&ベットという新しいスタイルが出来ます。

 
←最大ラゲッジレイアウト

←こんなこともできます。もちろん、
←フルベットもOKです。
フルベットでもベット下は長尺(スキーなど)入ります。

いろいろこだわりをご説明したいと思いましたが、長くなるので今回は割愛させていただきます。
パンフレット製作しました。お気軽にお問合せください。

カテゴリー: シュピーレン(ライトエースベースキャンピングカー), 架装 | 4件のコメント

かわいくて、楽しくなるような車完成しました。

昨日の朝は雪がもこもこ降ったのに今日は一気に春の陽気になりましたね。
お時間頂きましたが、やっと完成しました。
新型ライトエース(タウンエース)ベース ライトキャンパー

オートキャンパーの広告用に写真を撮ってきました。(他の雑誌にも載せていただけるようです)
感謝感謝。

午前中は北アルプスもくっきり見えて、とても気持ちよく撮影できました。


東北は今日1日どうだったのでしょうか。
同じく気持ち良い陽気なら被災された方も少しほっとできたかなぁ・・・。
など考えたりしながらシャッター押しました。

先日完成したハイエースベースライトキャンパーもきちんとご紹介できていないし、
お待ち頂いている方申し訳ありません。
近日、必ずご紹介させていただきます。

カテゴリー: シュピーレン(ライトエースベースキャンピングカー), 架装 | コメントは受け付けていません。

納車&HIACE fan19に

今月上旬に納車させていただきました。新レイアウトのハイエース

ぴかぴかに洗車させていただき、お客様へお渡しさせていただきました。

そして、この車は先日発売された
HIACE fan vol.19に
掲載していただきました。
それも2ページ渡りドドンと!ありがとうございます!!
納車数日前に取材していただくことになり、
キャリアカーを借り、移動。
 
取材場所で・・・車もポーズを決めて、かっこいい〜
こんなに遠くから撮るとは・・・
日が暮れるまで何百回とシャッター音が・・・
その中から使われるのは数枚だけ。なるほど〜
自分が数枚撮るのとは大違い。きれいな写真が載るわけだ。
そこに取材を元に文章をまとめて頂き、晴れて記事になるんですね。
カメラマンさん、ライターさん、Uさん、Oさん、Yさんありがとうございました。

載せきれない見えないこだわりは、ブログでご紹介します。

また、記事にしていただけるような車作るぞ!!

カテゴリー: 架装 | コメントは受け付けていません。

東北地方太平洋沖地震そして長野も・・・

先週金曜日、仕事中、大きな地震を感じ、何事かと思いテレビを見たらすごいことになっていた。
とても現実とは思えない映像にとてつもなくつらい気持ちになりました。
どうしてこういうことが起こってしまうのだろうと。
そして土曜日の早朝には震源地長野での地震。
さらにひとごととは思えない気持ちになりました。

何事も無かったようにブログを更新することが出来ず、数日たち、短い文章ですが書いてみました。

被災された方には心からお見舞い申し上げ、少しでも早く復興されることをお祈り申し上げます。

カテゴリー: 架装 | コメントは受け付けていません。

こだわりのハイエース完成します。

昨日、無事登録が完了し、納車準備中です。

お客様の希望、こだわりがぎゅ〜っと詰まったお車です。

奥様との2人旅&ワンちゃん達が快適に移動できる車に仕上がりました。

納車日まであと数日、最後の追い上げです。

明るい時にいろんなレイアウトで撮影して改めてご紹介いたします。

カテゴリー: 架装 | コメントは受け付けていません。

アウトドアJr快適化計画➂ エンゲル冷蔵庫収納棚製作

明日は定休日なので最後の1つもご紹介します。

3つ目は 冷蔵庫 収納棚を製作させていただきました。
冷蔵庫はもともと所有されていたのですが、FFヒーター取付前は空きスペースに
ただ置いてあっただけの為、無駄な空間がありました。

FFヒーターの設置場所と重なることもあり、きちんと冷蔵庫を固定させていただき、
合わせて小さな下駄箱も作りました。
冷蔵庫はスライドレールでスルーっと
出てきます。
電源ケーブルもレールに挟まないように工夫。
冷蔵庫位置が上がった為、後ろのソファーからも手が届きやすくなりました。
背中向いていますが、小扉がエントランス側に向いているので、外からも取り出せます。

冷蔵庫隣の棚にはお子様の小さい靴がピッタリ!!
お客様は「自分の子供の靴がここに入らなくなるころには一緒に出かけなくなるかな・・・」
なんておっしゃっていましたが・・・そうしたら大きい靴が入るように作り直しますよ〜〜
そしてもっとたくさん思い出作ってくださいね〜。

カテゴリー: 架装 | コメントは受け付けていません。

アウトドアJr快適化計画➁ ベバスト製FFヒーター

昨日ご紹介したエアサスペンションと同時に ベバスト製FFヒーター を取付させていただきました。
エントランス後ろのスペースに本体を
そして、温風ダクトは分岐されてすぐそばに1つ。
もう1つは・・・
ぐる〜っと回って・・・
後部座席の足元まで配管しました。
これで走行中の足元もポカポカです。
停車中も出口が二つになるので温風の回り方も良くなります。
コントロールSWは、運転席からも手が届く位置に設置。
一手間、二手間掛かりますが、これからも長く使っていただく車だからこそ
少しでも快適に、使いやすくを考え取付させていただいています。

そしてこのヒーター上の空間には・・・ ➂につづく

カテゴリー: 架装 | コメントは受け付けていません。

アウトドアJr快適化計画① エアサスペンション取付

以前ご紹介した、エアサスペンションの取りつけを行いました。

車両は アウトドアJr 
ちっちゃなボディーに発電機も搭載されている珍しいキャブコンです。
ただリアタイヤに重心がかかり、横揺れがあります。
増しリーフをされていたのですが、”もっと快適に”とのことで取りつけいたしました。
今回はデュアルタイプを装着。

リーフスプリングの動きにあわせ斜めに取りつけ、そして前後エアバックの大きさが違います。
取り付けに大変苦労しましたが、お客様のご感想は運転操作性向上、ブレーキのタイミング向上そして
奥様のご感想として後部座席の乗り心地向上と喜んで頂きました。

ハイエースやコースター、トレーラーを引く際の親車の尻下がりも直すことが可能です。
合わせてオプションになりますが運転席で硬さ調整が出来るコントローラーもございます。
今回、取り付けさせていただいたため、道路状況、荷物の積載状況にあわせ瞬時に調整可能です。
邪魔にならないように取りつけ位置も検討しての取り付けでした。
そして今回あわせてもう2つ快適化架装させていただきました。
またご紹介します。

カテゴリー: 架装 | コメントは受け付けていません。

ジャパンキャンピングカーショーへ行ってきました。

千葉幕張メッセで開催されている

今年大盛況の ジャパンキャンピングカーショー へ行ってきました。

木曜日の夜、本日納車させていただく車を完成させて、その後スタッフと一緒に車で出発。
夜中2時に関越道 三芳SA で車中泊。

朝7時に出発し千葉へむかいました。
さすがに3連休。関越道の新潟方面は大渋滞!!ラジオでは ” 52kmの渋滞です〜〜 ” ・・・・。
外環道に入ってくるとキャンピングカーがちらほら見かけてきます。

会場の駐車場は会場前なのにたくさんのキャンピングカーがありました。
そしてチケット売り場では長蛇の列。すごい!!

お昼の写真

会場内は・・・

(閉場時間ぎりぎりの時なのでお客様はいません)

とっても華やか〜〜。たくさんの新型車や新しい提案など展示もさまざま。
たくさんの業者さんとご挨拶させていただき、お話もたくさんさせて頂きました。

そして会場でお会いしたお客様(実は三芳SAで車は目撃してました〜)とはお客様の車の中で長々とおしゃべりを楽しませていただきました。
そのお客様、会場内でホテル格安ご優待券GET!(一泊〇百円!) 帰宅日を変更して箱根のホテルへ向けて車を走らせていかれるそうです。
この臨機応変に予定変更しながら旅が出来るキャンピングカー最高です!!
(K様、長々お邪魔しました。楽しんできてください!)

夜は仲良くさせていただいている業者の方と居酒屋で未来談義を延々と。とても充実した時でした。

来年は会場でお客様をお迎えできるようにしたいと思いました。

明日まで開催中です。お時間ある方は是非行ってみてください。

カテゴリー: イベント | 2件のコメント

ヒーターメンテナンス

ベバストヒーターのメンテナンスをさせて頂きました。
よくお出かけされている方で、ヒーター稼働時間300時間超。

メンテナンス後のテスト状況です。
パソコン上でファンの回転が変わったり、燃焼能力が変わるのを見ているとかしこいなぁと
おもいます。

なんだか強いお酒をちびちびやりながら?!ヒーターの動きを見ていたいくらい(笑)

カテゴリー: 架装 | コメントは受け付けていません。